|
|
安全なくして企業なし
安全面に力を入れない企業は生き残れません。ともすれば忘れがちな この厳しい現実を認識し、強化していくことが、企業成長の大きな要因になると考えます。
安全に「絶対」はありません!
安全に100%はないのです。
スペースシャトルも、ジャンボジェット機も、原子力発電も・・・
だからこそ、日常の安全チェックが必要です。
|
■ 労働安全大会のご案内 |
建設業は「安全なくして企業の生き残りなし」と言われるくらい「安全」は重要となっております・
残念ながら、北海道におきましては交通事故・労災事故共に、死亡全国1位と不名誉な実績となっております。
万一の事故の時は、労働基準監督署・発注官庁より「日常の安全教育・管理」がどうであったかを厳しく問われることになります。
旭川保険センターでは、御社と共に安全を追求し、御社の安全教育の御手伝いをしております。
|
|
■ ヒヤリ、ハットを安全サイクルに取り込もう |
現場ごとに”ヒヤリ”、”ハット”カードを作成しよう。 |
|
始めは代人さんが記入を手伝って作成。 |
|
朝礼に発表しよう。 |
|
決して内容について叱ったり、文句をいってはダメ。 |
|
本音で書いてもらい励まし合おう。 |
|
カードはみんなが書きやすく、目に見える所に置く。鉛筆もいっしょ。 |
|
毎月集計。多く提出者には安全賞を贈ろう。 |
|
店社のパトロールでもチェックし、代人さんにいかに多く出るか。 現場のコミュニケーションの一つにしよう。 |
【見本(例)】
ヒヤリ、ハット 体験報告用紙 ○○工事現場 |
いつ |
2月28日 午後2時 |
どこで |
○○の埋め戻しで |
だれが |
Aさんが |
なにを |
用を足しに |
どのように |
ユンボの横を通った |
どうした |
ユンボが急に回ってぶつかりそうになった |
作成者 |
B(ユンボオペレーター) |
コメント |
A(土工)
B(オペ) |
ユンボが急に回ると思わなかった。
まさか人が通ると思わなかった。 |
代人 |
必ず声を掛け合って、確認して行動しよう。 |
今後の対策 |
|
空白の用紙を用意しました。印刷してご利用下さい。
|
|
■ 安全大会 写真集 |
旭川保険センターでは、建設業の皆様に少しでもお役に立てればということで、北海道各地でご要望があれば安全大会を実施してまいりました。
多くの皆様と労働災害について語り合い、その経験が私どもの貴重な財産となっております。これら思い出に残る安全大会の写真の一部を掲載しました。
(現在、安全大会写真集は、編集中です。今しばらくお待ちください。)
思い出の安全大会写真 その1 その2 その3 その4
平成17年度 安全大会写真
平成18年度 安全大会写真
平成19年度 安全大会写真
平成20年度 安全大会写真
|
|
■ 安全大会レジメ |
(現在、安全大会レジメは、編集中です。今しばらくお待ちください。)
|
|
|
|